昨日、設置しました【FAVICON】を確認する為に、今日は、ノートPCで見てみたのですが、

私のPCの環境(IE)では・・・やっぱり表示されておりませんでした。ガックリです。(泣)
でもーっ!お友達から『ちゃんと表示されてるよ~!』っと知らせて頂いて、一安心~♥

設置方法は、間違っていなかったようですので、もう少し様子を見る事にしました。
りなちゃんも・・・ご機嫌が回復した模様で・・・メデタシ♩♫メデタシ♬♪で~っす!(笑)
私のPCの環境(IE)では・・・やっぱり表示されておりませんでした。ガックリです。(泣)
でもーっ!お友達から『ちゃんと表示されてるよ~!』っと知らせて頂いて、一安心~♥
設置方法は、間違っていなかったようですので、もう少し様子を見る事にしました。
りなちゃんも・・・ご機嫌が回復した模様で・・・メデタシ♩♫メデタシ♬♪で~っす!(笑)
PR
TRACKBACK URL :
私のPCも、かおりさんのブログのFAVICON「☆」マークが表示されましたよヾ(〃^∇^)ノ
お気に入りに入れて、一度IEを閉じて開き直したら見えました~。
日記に書かれてたように、IE7・・・え~っと、私のPCではその前のバージョンでもFAVICONが出たり消える現象が。何だろう、不思議だわ~(⌒_⌒;)
☆マーク、目立ってて可愛いね(^-^)v
かおりさんの書き込みやレスでいろいろ教えてもらってどうもありがとうね。パパも一緒に読ませてもらってま~す。
お散歩中の撮影で、こんな時はどう設定すればいいんだろう??の連続。
夕日をバックに撮った時、Dレンジオプティマイザーというのを触ってもなぜか暗いままで失敗。
露出補正を全く触ってなかった事に気付きました~(〃^▽^〃)キャー。
それから、ツーショットを撮る時に、上手くピント合わせができなくて、ロビンだけがクッキリ!&アンナがぼんやり~の失敗も多くて、これもまだ勉強です(^▽^;)
少しずつ楽しみながら♪デジ一に慣れていけるといいな♪
かおりさ~ん、また教えてくださいねo(_ _)o
今日のりなちゃんのお写真、お目目パッチリ♪で真っ白な歯が見えてめちゃめちゃ可愛いね(*^-^*)v
。o@(*゜∇゜*)@o。わ~~~~いっ!りっちーさ~ん!
ファビコンが、りっちーさんのPCでも、ちゃんと見えてますか?!
ご報告、してくださって、ありがとうございま~っす♥
\(∇⌒\)☆ア★リ☆ガ★ト☆ウ★(/⌒∇)/
実は・・・私のPCでは、何をやっても見えないんです。(゚ロ゚)
キャッシュファイルや、履歴や、お気に入り、
全部、削除してみても駄目だったんです。誰かに似て、
かなり頑固なブラウザの模様です・・・。
キャッヒャヒャヒャヒャ...!!!_(゚∇ ゚*)ノ彡☆ばんばん
そうそう!IEって、不安定なのかナンなのか
良く分からないんですけど・・・あれ?(・_・")?って思う時がありますよね。
でもーっ!IEでも見えると分かって、安心しました~っ!
本当に、ありがとうございました。ヾ(@^▽^@)ノシ
いえいえ~こちらこそ、いつも、お世話になってますぅ♥
(///∇//)テレテレ~♪夕日をバックの、お写真って難しいんですよね。
りっちーさん、大正解です!そんな時に、露出補正が便利なんです。
露出補正は、白っぽい(明るい)物を撮ろうとすると、
カメラが勝手に明る過ぎると判断して暗く写してしまうのを
プラス補正して防いだり、その逆で、黒っぽい物を撮ろうとすると、
カメラが暗いぞ!って勝手に明るくし過ぎてしまうのを
マイナス補正をして防ぐんです。
例えば、桜の花を空をバックに撮ろうとすると、暗く写ってしまう
のが典型的な例で・・・その場合は、プラス補正をしてあげるといいんです。
夕日や夜景みたいに、ちょっと暗い場合は、カメラが明るく写そうと
してしまいますので、普通は、マイナス補正をしてあげると良いんです。
しかーし!夜景と言ってもイルミネーションみたいに光ってる物を
撮る時は、カメラが明るく写し過ぎてしまう場合があって微妙なんです。
そんな時は、『オートブランケット』或いは『露出ブランケット』という
便利な機能がありますので、カメラが判断した適正露出と+-、合わせて
3枚の写真を撮影して確認が出来ちゃいます。☆⌒(*^∇゚)v えへっ♪
【Dレンジオプティマイザー】なる高度な機能は、
私のカメラには、装備されておりませんので(*≧∇≦)
きっと、この機能が暗く写るように補正してくれたのでは
無いかな?っと思います。(*´艸`)むぷぷぷっ!
2ショット☆は、これまた難しいんですよね~っ!
特に50mmのレンズだと、絞りを開き過ぎると、
ピントの合う距離(被写界深度)が狭くなってしまいますので、
ある程度、絞ってあげないとピントが合わなくなってしまうんです。
でも、絞るとシャッタースピードが遅くなってしまいますよね。
手ブレ補正の付いている、カメラなら、ある程度、大丈夫ですが、
それでも被写体ブレが出てしまう時は・・・isoを上げてあげるんです。
ただ、前にも書きましたけどisoを上げるとノイズが増えますので
奥の手だと思ってください。っと・・・頭で考えるより、
いっぱい撮影していると、絞りは、この位とか、シャッタースピードは、
この位とかって自然とカメラやレンズの癖も覚えてしまいますので、
楽しんで頑張ってくださいね~ヾ(≧∇≦)〃
by : K@orina